・・・長野県で2番目に山奥の村「大鹿村」・・・
お天気がすこぶるいい日になりました、家族で長野県「大鹿村」へドライブ・・人口977人。世帯数1000戸弱の山奥の部落標高750m
南アルプス連峰の赤石山麓に前日(4月24日に雪が降り)真っ白に雪をかぶった、聖岳・・赤石岳・・荒川岳には感動しました、又塩水の
湧泉から採取される「大鹿村山塩」はミネラルが豊富で、幻の山塩として販売されていました。江戸時代に伝承されてきた(農村歌舞伎)
はオーストリア・・ドイツへの海外公演を始め各地で上演されています(・1番目に山奥の村は栄村・)1961(昭和36)年の集中豪雨により
崩落した大西山で亡くなった人々の慰霊と、悲劇が二度と起こらないようにという願いを込めて桜が植えられた当時の世帯数は6000戸